去年の6月に所持許可が発行され銃を所持するようになってもう1年経つのか~。
早いな~。
来週末は支部射撃クラブの射撃大会か~。。
なんて事を考えながら使用弾数を振り返って所持許可証を見ていたら
Oh!!
有効期間1週間ないじゃん!!!
危ね~~。期限過ぎてんのに気づかずに射撃しに行ったら何も出来ずに見学してるだけになってた・・・。
って事で慌てて管轄している署に

って聞いたところ
①猟銃所持許可証
②印鑑
③2400円分の収入証紙
を持って来てくれれば更新手続きできるって事で仕事の時間休を使っていざ警察署へ。
いや~手続きで何度か足を運んではいるものの警察署に入るってのはなんかドキドキするw
で、いざ手続きしようとしたら猟銃用火薬類等譲受許可申請書と火薬消費計画は書いてきました?
と。。。

なにやら猟銃用火薬類等譲受許可申請書と火薬消費計画を予めダウンロードして書いて来ると話は早いみたいだけど始めての更新で知らなんだ。
という事でその場で記載して

と担当官に聞いてみたら
休みの日に射撃に行くって言うと奥さん面白くはないよね?www
子供の行事とかあったりすると行けない日も多々あるだろうからね。今回は800発で申請してもらって、今年度も消費が難しいようだったら来年申請する時に数量減らしてもいいからさ。
って事になりました^^;
そして申請書の【現に保有している火薬類の数量】という項目は申請時点で家の装弾ロッカーに保管してある場合、火薬の数量を事前に記載しておくか、管理簿を持参した上で数量を記載するのが望ましいようです。
そんなこんなでちょっとした話しをしながら30分程で
新しい猟銃用火薬類等譲受許可証を頂けました。
さ~嫁のご機嫌を取りながら射撃に行かねばw